わかば会とは、県内外で活躍する次世代を担う若手起業家や経営者、又、これから独立を考える起業志望家の為の会員制起業家ネットワークです。 若手起業家の育成と人脈形成、情報交換の支援を目的とします。
毎月第4水曜日を原則とした定例会(セミナー、プレゼン、情報交換等)を実施し、ネットワーク内の様々なマッチング、新規事業立ち上げのアウトプットを行います。又、各種イベントにて会員同士の懇親を図ります。
当該ウェブサイトを活用した会員限定の情報共有(当初は会員限定メーリングリスト等)、月を追う毎にシステムメンテナンスを行い、様々な機能をウェブサイト内に盛り込んでいきます。「進化するウェブサイト」にて会員、又は外部にも情報発信していきます。 会員は自社ページを保有する事ができます。(会員リスト)
互いのネットワークや情報を共有し、支え合う若手チームを形成できればどれだけの負担が軽減される事でしょうか。大手企業でさえも企業合併や提携が進んでいる昨今、私達起業家はその逆を進んでいます。
これからの時代を勝ち残っていくには、個ではなく、スクラムを組んで個が信念と信頼関係のもと集結し、ひとつの大きな若手起業家組織の形成が必要不可欠であると考えます。
又、共に同じモチベーションの仲間が集い、互いの弱点を補ったり、ビジネスマッチングや協業し新規ビジネスを発信したりと、様々なシナジー効果を生み出す起業家のステージでありホームとして、わかば会が存在したいと考えております。
ここに参加される皆様が、ビジネスとは人と人との繋がりの上に成り立つ事を再認識し、互いに切磋琢磨する同志として支え合いながら若手起業家の為のネットワークの形成を目指して行く事。そして、仲間が起業する時には、周りの仲間、皆が支え応援し、その時間や喜びを共有できる、真の絆と仲間である意識で結ばれる団体でありたいと思います。
株式会社クラブハリエ 社長 山本隆夫
経営者というものは、どんな年輩に達しても常に若葉のようなさわやかな「若さ」を必要とするものです。従って、このわかば会なる集まりは、永遠に継続される会
であるべきではないのかなあ、と思ったり期待したりしています。
その昔、近江の村々には「若衆寄り」という元気な会があったという。そしてお祭りなどはすべ
てこの若い衆たちによって仕切られていたということです。ある程度の年齢に達すると退会するのですが、その時には次の世代の若者が入会してくる。そして村という経営体を経営していく。わかば会はその村にあたるのではないか。一人では成しえない大きな力を発揮する団体ではないかと、期待もし、また心よりの応援をしています。
わかば会リーフレット表面イメージ拡大 (jpg)
わかば会リーフレット中面イメージ拡大 (jpg)